こんばんは。
消し版彫る時は机に置いて彫る派のGUNTAPです。
取れ残り除去の時は持って彫ります。
筆者のお友達ギター職人である
彩雲弦楽器様より
「新しいギターの名前ロゴはんこ」と
「ギター本体内部に貼り付けるラベル用の枠」のはんこのオーダーを受けまして
割かしソッコーで作らさせて頂きました。
彩雲さんから「こんな感じで…」というハッキリとしたイメージがあったので
デザインは結構サクサクと出来ました。
まずはニューギターロゴ版から。
お名前を「浮雨(ふう)」ちゃんというそうで。
浮く雨、つまり「雲」という意味だということなので
こんなん出ましたけど(古)。

2010.06.27製作。縦15mm×横19mm。
雲の上から覗いてる感じ(笑)。
続きましてー、枠です。こっちのがメインですね。
彩雲さんからのイメージというのが「流水文」という模様でして。
「面白い。スイー、あスイスイスイー」とった感じで纏め上げたデザインが
こんなんでましt(ry

2010.06.29製作。縦55mm×横79mm。
よくよく考えたら「枠はんこ」製作は初。
中の白抜き部分除去が思ったより手間でした。
でこないだのイベント終わりに早速納品。

頑張って仕事するんだよ。
さー行っといで。
で実際、こいつらがどーなるのか?
早速雇い主の彩雲さんに、実際のラベルを作ってもらい
製作中のギターのボディ裏に仮置きしてもらいました。
そしたらさぁ…

「おおっ!(筆者と雇い主)」

「これいー!(同上)」
ますます「工芸品然」とした顔つきになったんじゃねーの!?(自画自賛)
今までは和紙に彩雲さんの手書きの字のみだったんですが
このよーな枠があると、やはり雰囲気が締まりますね。
そこまで計算して作ったわけじゃなかったけど
いや、作者の思った以上の仕上がりです。
以前の
ブラックさんブログタイトル消し版の時もそうだったですが
こういう時のアラサー男二人は年齢を忘れてはしゃぎます(笑)。
こういうのが原点であり、持続するための燃料になるのですよね。
これからも彩雲さんの専属デザイナー(っていうとカッコイイなw)として
お世話になって参りたいと思います。
彩雲さん、この度は誠にありがとうございました。

↑消し版ブログランキング、前回で30位を切りました!ポチアリガトウ。
これからも「おっ」と思ったらでいんでポチっとお願いしますー。